つくばみらい市十和小学校の3年生の皆さんが野外学習で城山に来訪。
快晴のここちよい一日でした。
里山の植物や昆虫、生きものなど、城山を考える会のメンバーが案内して、観察しました。
木の肌にはなぞのムシがびっしり。
白くて大きなアブラムシのような?
後で調べたのですが
「ゴンズイノフクレアブラムシ」か?
はっきりはわかりません。
里山での遊びは楽しみです。
これは手づくりのハンモック
みんな一緒に乗りました。ブランコのようにゆらゆら。
畑では菜の花のまわりにたくさんのモンシロチョウ。
野菜の葉っぱの裏についたモンシロチョウの卵も観察。生徒さんは小学校に葉っぱごと持ち帰りました。モンシロチョウになるまで育ててみましょうか。すごい勉強になるでしょう。
里山のブランコは豪快。
結構、高くて怖いのですが、気持ちいい。
次回は7月の野外学習でお待ちしています。