2016年11月26日(土)に里まつりを開催しました。
この日は快晴の心地よい一日でした。
餅つきには、お子さんも挑戦。
地元産の素材をつかった草もちです。
毎年恒例のそば「五郎庵」です。
五郎さんが腕をふるってくださいました。
そば打ち体験には子どもたちも挑戦。
城山の陣中大鍋(トン汁)には、多くの来場者にお越しいただきました。
城山を考える会の手づくりの「しめ縄」
正月飾りとして好評。
毎年恒例の落ち枝・落ち葉集めボランティア。
ボランティアのお礼に「ほまち券」をお渡ししています。お子さんたちが、頑張ってくれました。
「ほまち券」は、里まつりでのお買い物に使えます。「地域通貨」なのです。
城山産の大麦と小麦粉も販売。
大麦は話題の「もち麦」です。麦ごはんに最適。「キラリモチ」という品種です。この日用意したパックは完売。